通常授業内書初め練習!!

【埼玉県書き初め展(小3〜高3)の通常授業内の練習について】


11月1日より、通常授業内で「埼玉県書き初め展」に向けた練習を開始いたします。
「書き初めを頑張りたい!」という方は、通常授業中に個別で指導いたします。
書き初め練習をご希望の方は、必ず下記のフォームよりお申し込みください。


■ 費用について

お月謝とは別に、下記の追加料金をお願いいたします。

・書き初め練習料:月1,000円(指導料・紙代・墨代を含みます)
・11月から始める方:2,000円(11月・12月分)
・12月から始める方:1,000円(12月分)

※お月謝袋にお月謝と一緒にお支払い下さい。
※11月または12月にお申し込みいただいた方は、1月も追加料金なしで練習を継続できます。
※書き初め練習も通常授業内で行いますので、硬筆の授業も通常どおりございます。

 


■ お月謝の例(小学生の場合)

  • 11月から2か月間書き初め練習をされる方:
     → 11月のお月謝 6,500円(お月謝4,500円+書き初め練習料2,000円)
  • 12月から1か月間書き初め練習をされる方:
     → 12月のお月謝 5,500円(お月謝4,500円+書き初め練習料1,000円)

■ その他のご案内

  • 10月分の振替授業は、書き初め指導には充当できません。

  • 11月・12月のみ、授業回数を増やすことが可能です。増やす場合は口頭でお伝えください。
     (追加料金:小学生 1回1,000円 / 中学生 1回1,500円)
    ※水曜日、土曜日への追加は不可です。浦和駅前教室の方で追加される場合は18:00にお願いします。

    持ち物
    ・月1000円(指導料、紙代、墨代込)
    ・大筆と中筆
    ・吸い取り紙
    ・筆が入るぐらいのビニール袋
    ・新聞紙持参(家にある方)
    ※教室の新聞を使用される方は、同じものを毎回ご持参ください。
    ※筆は家で洗っていただくことになりますので、ビニール袋に入れてお持ち帰りいただきます


上記内容をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。

◆通常授業内での書きぞめ練習
お申し込みはコチラ

小学3年生はコチラの動画を見てからお申し込みください↓↓

■のざお書道教室より皆様へのお願い■
新聞紙が枯渇しております。ご寄付いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いします。

 

前の記事

第72回 全国少年新春書道展