【のざお書道教室】講師の紹介です。武蔵浦和本部教室、浦和駅前教室での指導は主に野竿進悟が担当。大宮、土呂ステラタウン前教室は蔭山健一郎が担当しております。
野 竿 進 悟 / S h i n g o N o z a o
18歳に読売書法展初出品で初入選。次年、秀逸賞を受賞。大学在学中に学生の登竜門とされる全国高校・大学生展にて3年連続大賞を受賞。22歳の頃松竹京都映画撮影所にて「イヌとよばれた男」で草なぎ剛さんに書指導、代筆を担当。その他、岡田准一さん主演「花よりもなほ」、「鬼平犯科帳」、京極夏彦巷説百物語 「孤者異」、「古都」、「藤枝梅安」など。また、「ビブリア古書堂」の代筆、佐藤健さんの代筆、書道所作指導も担当。
大学卒業後、エンターテイメントビザを取得しオーストラリアメルボルンへ。2006年日豪交流年企画の認定をうけ個展[母体~mother s body]を開催。2007年、メルボルン国総領事館にて野竿作品展を開催。その他、現地の小・中・高校約80校をまわり書指導、ライブパフォーマンスを開催。また、大阪府下高等学校にて書道教員として勤務。2011年再びエンターテイメントビザを取得しオーストラリアへ。その年10月には裏千家淡交会メルボルン支部20周年茶会がNational Gallery of Victoriaで開かれ、その茶会の題字を担当。帰国後、関東に活動の場を移し、「墨蜂会」を設立し埼玉、東京を中心に教室を展開。
メディア
2005年 [イヌと呼ばれた男] 代筆
2005年 [巷説百物語 弧者異] 代筆
2006年 [古都] 手紙代筆
2006年 [花よりもなほ] 代筆
2007年 [仕掛人 藤枝梅安] 代筆
2013年 [ビブリア古書堂の事件手帖] 代筆
2018年 [嘘八百] 指導
2019年 [サムライマラソン] 代筆
など
蔭 山 健 一 郎 / K e n i c h i r o
K a g e y a m a
6歳から筆を握り、高校卒業後、本格的に書を学ぶために上京。大学在学中に毎日書道展 U23奨励賞を受賞。2年後創玄展 特選を受賞。その後、書道団体の体制に違和感を感じ脱退。フリーで書家として活動を開始。2015年5月、東京ビックサイトで毎年2回行われる、入場者数7万人を誇る日本最大のアート祭典、デザインフェスティバルにて6m × 3mの巨大な壁での書のパフォーマンスを書家の高濱渉氏と共に、2日間にわたり行う。
現在、埼玉県さいたま市に本部がある墨蜂会の師範資格を2015年に取得し、さいたま市北区の土呂ステラタウン前教室の講師としてのざお書道教室に在籍。大宮を中心に書道家と活動。筆文字デザイン(名刺、看板、タイトル等)、筆耕(手紙などの代筆)も手掛けている。2017年9月には俳優、佐藤健さんに所作指導。また、多くの方が楽しく文字を学んでもらうために、ワークショップも行っている。
一過性である書の芸術性と可能性を知ってもらうために、小学校や、商業施設でパフォーマンスを行う活動もしている。数多くの古典を会得し、筆墨硯紙にこだわり、文学性と造形美の追及を書表現で模索している。
徳 永 壮 太 / Sota Tokunaga
花園大学文学部日本文学科書道コース卒業。日本書芸院無鑑査、読売書法展評議員。2023年、日展初入選。書家として関西、関東を中心に活動。日本独自の仮名という文化に魅了され、榎倉香邨氏の流派で仮名を習得。また、仮名作品だけにとらわれず、漢字作品でも個展やグループ展で発表。2023年6月より兵庫県、姫路市から上京し、のざお書道教室講師をスタート。書の世界では珍しく、左手と右手を使いわけて作品を作り、また指導も可能。左手で書く高い技術をもっているので、左手で書く方への細やかな指導が可能。