2023年(令和5年)埼玉県書き初め指導について
11月より3年生以上対象に通常授業中に書き初めの指導をいたします。(任意)
通常授業中での書き初め練習をご希望の方は、お月謝にプラス1000円ご持参ください。プラス1000円は毎月ではなく、一度きりの徴収です。3年生は道具が届いたタイミングで指導開始可能です。1000円をお月謝と同封される場合は、封筒もしくは、ポチ袋などでも大丈夫ですので分けていただけると助かります。
ご持参いただく道具:
①書初め用大筆
②書初め用中筆(名前用)
③吸い取り紙
※紙、墨、下敷きは用意しております。
以上です。
注意点(必ず熟読下さい)
①教室で筆は洗えませんので毎回ビニール袋を持ってきてください。その中に持って帰ります。
②書き初めだけの指導を1時間はできません。通常通り30分筆、30分硬筆となります。
③指導をご希望される方は、必ず申し込みフォームからお申し込みください。
④新しい筆を使用されるかた(特に3年生)は事前に大筆を洗っておいてください。筆には糊がついております。
⑤筆を持ってくるのを忘れた場合、受講できません。
【書き初めに必要な道具を当教室販売価格】
①大筆・・・当教室オリジナル大筆(3500円)のほか、おすすめの中からお子さんに合う筆を選びます。試筆可能です。
②中筆・・・800円(もくれん)
③下敷き・・850円
④文鎮・・・
⑤墨池・・・
⑥墨汁・・・練習用300円、本番用1500円(心雅)、本番用1000円(凛)
⑦吸い取り紙・・・10枚入り、300円
書き初め特別講習の日程(事前お知らせ)
通常授業中の指導とは別で、毎年書初め対策の特別講習を行っております。
会場:武蔵浦和本部教室
日程:12/25,26,27,28 1/4,5 の六日間になります。
11月ごろにまた最新情報でお知らせいたします。